村山由美子税理士事務所 > 融資(創業)情報

創業融資

創業融資


創業融資を受けるには自己資金が必要となります。
貴方が仮に1500万円必要とすれば自己資金として500万円は自己資金として用意しなければいけません。つまり3分の1は貴方が用意しなければいけないという事です。
3分の1は用意しなければいけません
そして残りの1000万円を融資を受ける形となります。
ここでよく聞かれるのが「そんなの500万円なんて用意出来ないよ!友人知人に借金して500万円集めるからそれを自己資金として申請すればいいのでは?」
現実はそんなに甘くはありません。
そもそも創業融資は低金利に無担保で借りれるため創業まもない方はこぞって申請します。
しかしながら回収の見込みのない方には断じて貸してはもらえません。
では一体どこをチェックするのか?
例えば自己資金にしてもある日突然500万円の入金があり、これが私の自己資金です!と言ったところで通用しません。
不正を働いても見破られますのでご注意を!
あきらかに不自然すぎますよね。
担当者も当然そこを追求してきます。
借り入れを上手くするためには、前もって計画性を持たなければいけません。
お金の写真
貴方の個人通帳に毎月定期預金として5万円があるとします。
5年前から少しずつ貯めてきましたとすればその証拠はしっかり通帳に記載されています。
5万円×12ヶ月=60万円。ボーナスで40万円で1年間に100万円の貯蓄に。
これを5年とするならば500万円となります。
こうなると誰の目から見てもしっかり計画性を持って貯めていた事が一目瞭然ですね。
しっかりと事業資金として運用する人かもしれないな〜と担当者も思うでしょうね!
計画性を持った人が優先されます!
貸し出す方も全く自己資金がない・計画性がない・・・・一方このように計画性がある人がいれば間違いなく計画性がある人に貸し出しをしてくれるでしょう!

大金を借りそれを貴方の事業に活かす!事が大前提の創業融資です。

では自己資金がまったくない人は起業出来ないのか?と言われればそうではありません。
設備投資がいらない業種は数多くありますので、極端な事を言えば貯金がゼロでも起業される方は数多くみえます。

イラスト
制度融資とは、国や地方自治体が中小企業に対する融資制度であり、利子補給や僅少な利息、借入金元本の据え置きなど、優遇制度が多数ある。

政府系金融機関
政府系金融機関には、日本政策金融公庫、中小企業金融公庫、商工組合中央金庫などがある。

タイトル
日本政策金融公庫とは、国民生活金融公庫や中小企業金融公庫などを統合し、新しく発足する政府系金融機関のことをいいます。
100%政府出資の政府系金融機関で、特徴として金利の低さと返済期間が長いことが挙げられる。

金融業、投機的事業、一部の遊興娯楽業などを除いて、ほとんどの方が融資の対象。
個人や新設会社への融資は適している。民間の金融機関は、実績を重視する傾向があり、開業後、何年か経ってからでないと難しい可能性がある。
罫線

イラスト
●普通貸付(ほとんどの中小企業の方が対象です)
●新創業融資制度(新たに開業される方向けに、無担保・無保証人で融資する制度があります。)
●女性、若者/シニア起業家資金 (女性または30歳未満か55歳以上の方)
●セーフティネット貸付(厳しい経営環境にある中小企業のみなさまのために、経営の安定を支援することを目的。
●その他、個人向け教育ローン等を行っている。

罫線

イラスト
中小企業者の団体に対する金融の円滑をはかるための政府が中小企業の組合と共に共同出資を行って設立した金融機関。資本金は、政府および中小企業等協同組合・商工組合などの組合から出資される。

融資対象の方
商工中金の融資先は、「商工中金に出資している中小企業等協同組合、協業組合、商工組合、同連合会などの中小企業団体(所属団体)とその構成員」など融資をする対象の団体や構成員が限られている商工中金から融資を受けようとすると、組合、構成員であることが必要である。(ケースによっては、組合員でなくても借入が可能な場合もある)

中長期的にみると、組合の参加と伴に、借入先の一つとして検討すべきかと思います。政府系金融機関の中で、創業時の借入として適していない。

罫線

タイトル
中小企業にとっては、都市銀行ではなく、地域に密着している信用金庫や信用組合に口座を開き、おつきあいを始めることをお勧めします。

疑問質問ございましたらお気軽にお問い合わせください

中小企業の融資制度(小規模企業等振興資金)稲沢市

稲沢市が行う中小企業の融資制度(小規模企業等振興資金)

利用できるかた

稲沢市内に事業所、事務所または営業所を有している個人、会社、医療法人および企業組合

次のかたは、対象から除外されます
1.農業、林業、漁業、金融業、新聞業、風俗関連営業や射倖的娯楽業等サービス業の一部、非営利団体など
2.許認可等を要する事業を営むかたで、許認可等を受けていないかた
3.税金を滞納しているかた
4.手形、小切手について不渡りがあるかたおよび銀行取引停止処分を受けているかた(ただし、第1回不渡発生後、6か月を経過した場合など事業継続に問題のないかたを除く。)
5.保証協会の代位弁済を受け、現在求償債務が残っているかたおよびその関係者のかた
6.保証協会が事故報告を受理し、事故事由が解消していないかた
7.借入について、返済を延滞しているかた
8.休眠会社(最後の登記後5年以上経過している株式会社)
9.会社更生、民事再生、会社整理等法的整理手続中(申立中を含む。)のかた
10.保証申し込みについて、金融あっせん屋等の第三者の介在が判明したかた

小規模企業等振興資金利用の条件 
稲沢市役所 〒492-8269 稲沢市稲府町1
TEL 0587-32-1111 FAX 0587-23-1489

http://www.city.inazawa.aichi.jp/ka_annai/syoko/sinkousikin.html

創業融資のご紹介 一宮商工会議所

一宮商工会議所より抜粋
http://bsc.ichinomiya-cci.or.jp/?page_id=160


創業を志す方々で必要な資金を全て自己資金で準備できる方は僅かです。創業時に相応の資金は必要ですが、創業計画に応じて金融機関から資金調達をすることが一般的です。ここでは、創業時に役立つ公的金融機関をご紹介します。ビジネス支援センターでは、皆様の資金計画・ご希望に応じて、公的融資制度への申し込み斡旋を行うことにより、資金調達の支援をいたします。

【 日本政策金融公庫 】
政府出資100%の政策金融機関で、主に小口の事業資金を企業に融資する金融機関ですが、国の経済政策のもと、創業支援にも力を入れています。融資実行には、基本的に保証人もしくは担保が必要ですが、一定額以上の自己資金を有する場合は無担保・無保証の融資制度であり、借入金の利息以外の費用は発生しません。また、創業後、事業展開する中で資金調達先の一つとなります。

創業融資に関わる制度
○ 新規開業資金 ( 新企業育成貸付 )
○ 女性 若者・シニア起業家資金 ( 新企業育成貸付 )
○ 再チャレンジ支援融資 ( 再挑戦支援資金 )
○ 食品貸付 ( 新規開業支援設備資金 )
○ 生活衛生貸付
○ 新創業融資制度

※詳細は下記のバナーをリンク下さい。
kouko-logo-300x69.gif


【 愛知県信用保証協会 】

信用保証協会法に基づき、中小企業が銀行などの金融機関から融資を受ける際、その企業の保証人となることにより、資金調達を容易にする公的機関です。創業関連の保証制度も制度化され、金融機関と信用保証協会の審査を通過すれば、人的な保証人なしで借入ができます(但し所定の信用保証料が必要)。こちらも、創業後、事業展開する中で資金調達先の一つとなります。

制度の内容
◆対象となる方 :
@事業を営んでいない個人で、1ヶ月以内に個人でまたは2ヶ月以内に会社を設立して、県内において事業を開始しようとする具体的計画を有している方。
A事業を営んでいない個人が、個人または会社で、県内において事業を開始し、その事業を開始し、その事業を開始した日から5年を経過していない方。

◆保証の種類 : 経済環境適応資金・創業等支援資金 【環創】

◆保証限度額 : 2,500万円 ( 原則として一定の自己資金を有することが必要です )

◆貸付利率 : 金融機関所定

◆資金使途 : 事業上の運転資金および設備資金

◆保証料率 : 年0.80% ( 愛知県融資制度を利用する場合は、年0.79% ) ※現在の保証料率は下記のバナーよりご確認下さい。

◆担保 : 不要

◆保証人 : 原則として、法人の代表者以外は不要

※ 詳細については、下記のバナーをリンク下さい。

logo1.jpg


【 一宮市 】

一宮市では信用保証制度を利用した一宮市開業資金制度を設けています。また、信用保証料助成や利子補給制度を通じ借入負担軽減が拡充されており、創業される方々を側面的にサポートしています。

一宮市開業資金
◆対象となる方 :

事業を営んでいない個人で、1ヶ月以内に個人で、もしくは2ヶ月以内に新たに会社を設立して、一宮市内において新規事業を開業する方。

◆融資金額 : 1,000万円以下

◆貸付利率 : 3年(1.4%) 5年(1.5%) 7年(1.6%) ※現在の貸付利率は下記のバナーをご確認下さい。

◆問い合わせ : 市内取り扱い金融機関および一宮市経済振興課

◆その他 : 一定の要件を満たす方には信用保証料・支払利子の一部を一宮市が助成します。

※詳細については、下記のバナーをリンクください。

main_image-300x49.jpg

とよしんビジネスローンサポート

ポイント

・ 無担保・第三者保証人不要です
・ 事業性資金、旧債返済資金の利用が可能です
・ 審査結果が早くわかります

審査の対象となる方

・ 当金庫の営業地区内に所在地があり、決算書2期以上を提出できる法人事業者
・ 法人税、消費税を現在滞納していない方
・ 風俗営業飲食業(ナイト産業)および金融業に該当せず、公序良俗に違反せず反社会的な事業を行っていない方
・ 保証会社の保証が受けられる方

審査について

・ ご提出いただいた決算報告書(2期以上)に基づき、お客様の「信用格付」を行い、その結果によって当金庫の基準で審査を行ったうえ、保証会社へ審査依頼をします。
・ ご融資金額とご融資金利などのご融資条件は、お客様の財務データに基づく「信用格付」によって決定します。
・ 「信用格付」結果によって、ご希望にお応えできない場合があります。

資金使途

事業資金

ご融資金額

100万円以上で最高3,000万円

ご融資金利

旧長期プライムレート+2.00%(年2回の変動金利型)(優遇金利がございます。)

ご融資期間

1年〜最高5年間(毎月均等のご返済です。)

保証料

融資金利の他に別途保証料が必要となります。

手数料

ご融資実行にあたり事務取扱手数料として10,500円を申し受けます。

くわしくは当金庫の窓口へお問い合わせください。
審査の結果ご希望にそえない場合もございます。

とよしんアグリビジネスローン「みのる君」

農林水産業やそれに関連する資材供給、または加工業のお客様を対象とした事業性融資商品です。
minoru.jpg

お申込いただける方

・当庫の営業地区内にて2年以上継続して、農林水産業を営んでいる法人または個人(兼業農家も可)の方
・農林水産業者への資材供給や農林水産品の加工を事業とする企業

お使いみち

事業に必要な「運転資金」、「設備資金」

ご融資金額


3,000万円以内

ご融資期間

運転資金:5年以内 設備資金:7年以内

ご返済方法


証書貸付(毎月払い、半年払い、年払い)、または手形貸付も可

ご融資利率

当金庫所定の金利となります

保証人


・個人の場合は配偶者または後継者のいずれか1名
・法人の場合は代表者1名

担保

必要に応じて不動産担保をお願いします

協調融資

(株)日本政策金融公庫(農林水産事業)をご紹介することにより協調融資も可能です

くわしくは当金庫の窓口へお問い合わせください。
審査の結果ご希望にそえない場合もございます。

岩倉市商工会

kinyu.jpg
企業の店舗の新築、機械の購入など経営改善や商品の仕入れなど資金繰りのための必要な資金として、無担保・無保証人による運転資金・設備資金が借りられる小規模経営改善資金等,公的金融機関等からの借入等の相談や斡旋などを行っています。相談に応じています。

・県の融資制度
商工振興資金、一般事業資金、環境適応資金など各種の制度。

・あいち産業振興機構の制度
経営基盤の強化に必要な設備導入を図るための資金の1/2を無利息で貸付する制度や設備を導入し割賦、リース制度。

・愛知県信用保証協会の信用保証制度
中小企業者が金融機関から融資を受ける際に、保証協会が保証人となることにより、資金調達が円滑化を図る制度。

・政府系金融機関の制度
鞄本政策金融公庫国民生活事業の普通貸付、小規模事業者経営改善資金貸付や新企業育成貸付など国の各種制度。

各制度リンク
■愛知県の融資制度 http://www.pref.aichi.jp/kinyu/yushi/yushi.htm
■あいち産業振興機構 http://www.aibsc.jp/
■愛知県信用保証協会 http://www.cgc-aichi.or.jp/

創業融資のご紹介 一宮商工会議所

a1.jpg

起業への不安を自信・意欲・勇気に変える!
漠然としたアイデア・方向性を、年収1000万円のビジネスモデルに構築する方法


【セミナーの概要】
儲かるネタや斬新なアイデアを持っているだけでは起業は成功しません。
逆にありふれたネタ、陳腐なアイデアでも、ビジネスモデルが優れていれば成功します。
「ビジネスモデル」とは、『お客様を集め』⇒『商品・サービスを提供し』⇒『代金を頂く』
といった一連のプロセス、仕組みのことを言いますが、優れたビジネスモデルを構築することが
起業成功の最重要ポイントと言っても過言ではありません。
そこで本セミナーでは成功するビジネスモデルの構築法を豊富な事例とともにお話します。

★年収1000万円ビジネスモデルの構築法★
@あなたのアイデアや方向性は正しい?【成功するビジネスアイデアの選び方、探し方】
 (講義&ワーク)
A何故、起業に失敗する人が多いのか?【ビジネスアイデアとビジネスモデルの違い】
 (講義)
B商売で最も力を入れるべきなのは? 【売上づくりの最重要公式】
 (講義)
Cこの3つが揃わないと成功しない! 【成功するビジネスモデル構築に必要な3つのこと】
Dお客様の心に響けば売れる!    【購買心理の視点から考える、売れる商品づくり】
 (講義&ワーク)

★起業成功のためのワンポイント講座★
・集客に対する不安を解消する!【集客システム(仕組み)構築法】
・実績・事例がなくても大丈夫!【実績、事例不足の解消法】
・成功する経営者はここが違う!【成功する経営者の共通点】


【期待できる効果】
・成功するビジネスモデルの構築法が習得できる
・今持っているアイデアや方向性の可能性、妥当性が分かる
・起業成功のために何をすべきかが鮮明にイメージできる
・「自分にも起業できそう」「こうすれば成功できそう」がイメージできる
・起業への不安な気持ちが、「早くやってみたい」に変わる


【対象者】
「起業してこんなコトがしたい」「独立してこんなモノを売りたい」等、何となくの(具体化されていない)アイデアや方向性は持っているが、起業して本当に成功できるのか?大丈夫なのか?と不安を感じている方、今一つ自信が持てない方

a2.jpg

a3.jpg

稲沢市内企業再投資促進補助金

稲沢市では、市内に長年立地する事業者が行う工場等の新増設の再投資に係る事業に要する経費に対し、企業等の流出防止及び雇用の維持を図るため、愛知県と連携し市内における再投資を支援します。
なお、この補助金は平成27年3月31日までの時限措置となっています。 

補助対象者
20年以上、工場等が市内に立地し、工場等の新増設をする中小企業者及び事業者(大企業)

対象分野
1) 自動車関連、航空宇宙関連、環境・新エネルギー関連、健康長寿関連、
  情報通信関連、ロボット関連等の分野
2)企業立地促進法に基づく西尾張地域基本計画の指定集積業種の分野

交付要件
中小企業者
(1) 再投資規模要件
固定資産取得費用の合計額が1億円以上(土地を除く)
(2) 雇用要件
25人以上の常用雇用者を有し、交付期間中25人以上の常用雇用者を維持

事業者(大企業)
(1)再投資規模要件
固定資産取得費用の合計額が25億円以上(土地を除く)
(2)雇用要件
100人以上の常用雇用者を有し、交付期間中100人以上の常用雇用者を維持

補助対象経費 
固定資産取得費用(土地、消費税及び地方消費税相当額を除く)
(新増設に係る工場建設費等)

補助率及び限度額
中小企業者     10%以内、10億円
事業者(大企業)   5%以内、 5億円 

受付時期
工事着手の30日前までに、事業認定申請が必要です。

交付申請時期
新増設の操業を開始した日から1年以内

その他
・ 稲沢市内企業再投資促進補助金の交付対象となるには、愛知県新あいち創造産業立地補助金交付要綱に基づく愛知県知事の認定を受ける必要があります。
・ 操業開始後、交付要件を満たさなくなった場合等、補助金返還の対象となります。
・ 同一事業において、他の奨励措置との重複申請はできません。

申請書類
申請書などはこちら(PDF 101KB)      

詳細は市役所商工観光課までお問い合わせください。


問合先 市役所商工観光課

最終更新日 平成24年9月5日


稲沢市役所 〒492-8269 稲沢市稲府町1
TEL 0587-32-1111 FAX 0587-23-1489

事業者ローン 名古屋銀行

めいぎんクイックビジネスローン(商工口)

ご利用いだける方
提携商工会議所・商工会の法人会員の方
(個人事業主の方は対象外となります)
※商工会議所・商工会の発行する「会員証明書」が必要になります

お使いみち
事業性資金
(運転資金・設備資金)

ご融資金額
最高 5,000万円

ご融資期間
最長 3年

保証人
代表者のみで第三者保証人は不要

担保
不要

「スピーディ」「無担保」「第三者保証人なし」「手数料不要」のローンです。

事業者カードローン「アクティブ」
カードローンのご融資枠を超えない範囲でご利用いただけるローンです。

ご利用いだける方
信用保証協会の保証が受けられる法人、個人事業主の方

お使いみち
事業性資金
(運転資金・設備資金)

ご融資金額
最高 2,000万円

ご融資期間
契約期間 1年もしくは2年

保証人
保証協会の保証条件によります

担保
原則として無担保


関連情報
私募債の発行


■本件に関するお問い合わせ先
最寄りの各支店へお問い合わせ下さい。

<受付時間> 平日 9:00〜17:00 (土日祝、銀行の休業日は除きます)

くわしんTKCローン

tkc_bn.gif

資金使途 ・運転資金に限ります
融資形態 ・証書貸付
融資金額 ・100万円以上1,000万円以下(10万円単位)
融資期間 ・5年以内
返済方法 ・元金均等毎月返済
融資利率 ・当金庫所定の固定金利(優遇金利適用条件あり)
 ※ご融資利率は、金融情勢により変動することがありますので、お申し込み 時にご確認ください。
不動産担保 ・不要
保証人 ・代表者(共同代表者の方は全員保証人とさせていただきます)
優遇金利適用条件 ・「FX2シリーズ」「継続MASシステム」「書面添付」を利用して
 いる場合は、各々0.3優遇
※財務内容が悪化した場合(融資実行後の決算において、申込資格の2.3.を満たすこと
  ができなくなった時)は、融資金利を0.3%引き上げさせていただく場合がございます。


申込頂ける方
(1)TKCの会員事務所と顧問契約を締結してから1年以上経過している
(2)決算書の貸借対照表において、不良資産を控除して自己資本がマイナスでない
(3)2期(直近及び直々近の決算)連続経常利益及び当期利益がマイナスでない
(4)法人設立後、3年以上経過している
(5)当金庫の営業地区内に事業所を有している
(6)銀行取引停止処分を受けていない
(7)資金転貸の可能性のある業種、及び、公序良俗に反する業種でない


必要書類
融資紹介受付時
●紹介状
●直近3期分の決算書(B/S・P/L・利益処分計算書・勘定明細書)
●直近の月次試算表
●データ処理実績証明書
●直近3期分の比較財務諸表
●直近3期分の比較経営分析表
●直近3期分の比較キャッシュフロー計算書
●直近1期分の法人税申告書別表1及び2
●変動損益計算書(FX2シリーズをご利用の場合)
●短期経営計画書(継続MASシステムをご利用の場合)
●税理士法第33条の2第1項に規定する添付書類(書面添付を実践されている場合)

借入申込受付時
●商業登記簿謄本
●定款
●許認可書の写し
●法人及び保証人の所有する不動産の確認できる固定資産評価証明書、
  不動産登記簿謄本等

tkc_flow.gif

事業者向けローン 瀬戸信用金庫

商品名 資金のお使いみち ご融資金額
(ご融資限度額)
ご融資期間
事業者カードローン 事業用の運転資金または設備資金にご利用ください。極度額範囲内ならば、繰り返しご利用いただけます。 100万円以上2,000万円以内 2年以内
貸付専用型当座貸越(保証付) 事業用の運転資金または設備資金にご利用ください。 100万円以上2億8,000万円以内 2年以内
長期事業ローン 長期事業用の運転資金または設備資金にご利用ください。 500万円以上5億円以内 運転資金 10年以内
設備資金 20年以内
短期特別事業ローン 短期事業用の運転資金にご利用ください。 原則として500万円以上5,000万円以内かつ月商の1か月以内 3年以内
生保付法人ビジネスローン(生保付) 事業資金にご利用くだい。 10万円以上1億円以内 1年以上35年以内
創業支援ローン 新たに事業を開始する方、事業を開始して1年未満の方で、運転・設備資金にご利用ください。 500万円以内 5年以内
産業クラスター計画支援(つなぎ)ローン 中部経済産業局が実施する「産業クラスター計画」の対象事業つき補助金または委託金の交付決定を受けた方、運転資金にご利用ください。 補助金または委託金の範囲内 1年以内


http://www.setoshin.co.jp/index.html

オープンローン 桑名信用金庫

創業を予定している方に最適

商品名
・くわしん創業支援融資「オープンローン」

利用できる企業
・当金庫の会員資格を有し、当金庫と事業資金の融資取引のない創業を予定するお客様(法人、個人共)
・事業資金の融資取引があり、今後、事業転換または、新分野事業進出により、
 経営の多角化を図ろうとするお客様(法人、個人共)
・かつ、政府系金融機関との協調融資を原則として利用するお客様

【1.新規創業、開業の場合】
一定の自己資金を有し、次のいずれかの条件を満たすお客様。
(1)創業、開業前、および、創業、開業から1年未満。
(2)現雇用企業に継続して3年以上勤務し、これと同一事業を創業、開業
(3)現雇用企業と同一企業に通算して5年以上勤務し、これと同一事業を開業。
(4)法律に基づく資格により開業
(5)分社化により創業し、1年未満

【2.事業転換、新分野事業進出の場合】
次のすべての条件を満たすお客様。
(1)創業開始後3年以上経過
(2)当金庫が妥当と認めた新規事業および、新分野事業
(3)当金庫が妥当と認めた企業

利用できる資金
・創業、事業転換、新分野事業進出に必要な運転資金および、設備資金。

融資形式
・証書貸付(元金均等返済)

融資金額
・500万円以内(100万円以上10万円単位)

融資期間
・運転資金:7年以内(据置期間1年以内)
・設備資金:10年以内(据置期間2年以内)

融資利率
・当金庫所定の変動金利

返済方法
・返済方法は、毎月元金均等分割返済とし、返済日は6日と21日のいずれかに限ります


担保
・担保は不要とします。
 ※ただし、連帯保証人が見つからない場合は担保が必要になります。

保証人
・法人の場合は、代表取締役1名
・個人の場合は、原則、生計を共にしている協力者(配偶者など)1名
・第三者連帯保証人は不要となります。

手数料
・不要です。

その他
・審査の結果ご希望に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。
・現在のご融資利率や返済額の試算については当金庫の本支店にお問い合せ
 ください。